入園申し込み
新入園児申し込みについて
例年、次年度の入園申し込みを10月中に受け付けています。時期が近づきましたら広報等でお知らせしますのでご確認ください。入園を希望する園に直接お申し込みいただきます。
詳しくは新入園児申し込みについてのページへ。
年度途中の入園申し込みについて
年度途中の入園申し込みは随時受け付けています。入園を希望する園に直接お申込みいただきます。
詳しくは年度途中の入園申し込みについてのページへ。
保育園・認定こども園
0歳から就学前までの、共働きなどによりご家庭で保育に欠けるお子さんを預かりします。家や近くに家族がいる場合や、一時的な都合での利用は原則としてできません。
各園の詳しい内容は、各園ホームページまたは新潟県保育連盟のホームページ(外部サイト)をご覧ください。
区分 | 施設名 | 所在地 | 定員 | 年齢 | 保育 時間 |
早朝 | 延長 | 土曜 | バス | 一時 保育 |
給食 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
加茂新田保育園 | 大字加茂新田6309-2 | 70 | 生後3か月~ | 8時00分~ 16時00分 |
○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ ※2 |
![]() |
下条保育園 | 中村6-4 | 20 | 生後2か月~ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
![]() |
宝が丘保育園 | 八幡1丁目10-8 | 70 | 生後2か月~ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ||
![]() |
七谷保育園 | 大字黒水677-2 | 20 | 生後6か月~ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
![]() |
幼保連携型認定こども園 須田保育園 | 大字前須田31-2 | 保育園部分45 (幼稚園部分15) |
生後2か月~ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
![]() |
本量寺こども園 | 五番町13-15 | 保育園部分105 (幼稚園部分15) |
生後2か月~ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
![]() |
芝野保育園 | 柳町2丁目12-23 | 90 | 1歳~ | ○ | ○ | ※1 | ○ | - | ||
![]() |
西加茂保育園 | 栄町8-25 | 120 | 1歳~ | ○ | ○ | ※1 | ○ | - | ||
![]() |
加茂西宮保育園 | 青海町1丁目1-44 | 90 | 生後2か月~ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ||
|
※1……公立保育園の土曜保育は「加茂西宮保育園」で3園合同で実施しています。
※2……給食について3歳までは完全給食、3歳以上は副食給食(ご飯の準備が必要)です。
保育園および認定こども園(保育園部分)についての詳細は、保育園についてのページをご覧ください。
幼稚園について
幼稚園は、保護者の就労の有無にかかわらず、家庭では体験できない集団生活やそのルールを学ぶ就学前の教育と保育の場です。入園できるのは、年度当初の年齢が満3歳から5歳の児童です。園によっては、小規模保育等で3歳未満のお子さんの入園を受け付けているところがあります。詳しくは各園にお問い合わせください。
区分 | 施設名 | 所在地 | 定員 | 年齢 | 教育時間 | 早朝 | 延長 | 土曜 | バス | 一時保育 | 給食 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
加茂葵幼稚園 | 松坂町6-3 | 小規模保育6 幼稚園部分25 |
小規模保育1歳~ 幼稚園部分3歳~ |
8時30分~ 14時30分 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
![]() |
加茂テモテ・ルーテル幼稚園 | 新町2丁目11-17 | 小規模保育10 幼稚園部分25 |
8時30分~ 15時00分 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
![]() |
加茂白百合幼稚園 | 寿町6-22 | 75 | 3歳~ | 8時30分~ 14時30分 |
- | ○ | - | ○ | ○ | ○ |
![]() |
幼保連携型認定こども園 須田保育園 |
大字前須田31-2 | (保育園部分45) 幼稚園部分15 |
(生後2か月~) 幼稚園部分3歳~ |
9時00分~ 15時00分 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
![]() |
本量寺こども園 | 五番町13-15 | (保育園部分105) 幼稚園部分15 |
(生後2か月~) 幼稚園部分3歳~ |
8時00分~ 16時00分 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
![]() ![]() |
※小規模保育の保育時間は8時00分~16時00分です。
※幼稚園は完全給食で主食も提供します。保育園、認定こども園は副食給食でご飯の準備が必要です。
幼稚園および認定こども園(幼稚園部分)についての詳細は、幼稚園についてのページをご覧ください。
次のページへ(子育て)
▶子育てのご相談
▶妊娠・出産
▶障がい・発達
▶ひとり親家庭への支援
▶手当・助成