お知らせ
令和6年度新入園児申し込みについて
例年、次年度の入園申し込みを10月中に受け付けています。時期が近づきましたら広報等でお知らせしますのでご確認ください。入園を希望する園に直接お申し込みいただきます。
詳しくは令和6年度新入園児申し込みについてのページをご覧ください。
年度途中の入園申し込みについて
年度途中の入園申し込みは随時受け付けていて、入園を希望する園に直接お申込みいただきます。
詳しくは、年度途中の入園申し込みについてのページをご覧ください。
幼稚園について
幼稚園および認定こども園(幼稚園部分)については、幼稚園についてのページをご覧ください。
保育園について
0歳から就学前までの、共働きなどによりご家庭で保育に欠けるお子さんを預かりします。家や近くに家族がいる場合や、一時的な都合での利用は原則としてできません。
各園の詳しい内容は、各園ホームページまたは新潟県保育連盟のホームページをご覧ください。
区分 | 施設名 | 所在地 | 定員 | 年齢 | 保育 時間 |
早朝 | 延長 | 土曜 | バス | 一時 保育 |
給食 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
加茂新田保育園 | 大字加茂新田6309-2 | 60 | 生後3か月~ | 8:00~ 16:00 |
○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ ※2 |
|
下条保育園 | 中村6-4 | 20 | 生後2か月~ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
宝が丘保育園 | 八幡1丁目10-8 | 65 | 生後2か月~ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | |||
七谷保育園 | 大字黒水677-2 | 20 | 生後6か月~ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
幼保連携型認定こども園 須田保育園 |
大字前須田31-2 | 保育園部分35 (幼稚園部分15) |
生後2か月~ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
本量寺こども園 | 五番町13-15 | 保育園部分105 (幼稚園部分15) |
生後2か月~ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
芝野保育園 | 柳町2丁目12-23 | 90 | 1歳~ | ○ | ○ | ※1 | ○ | - | |||
西加茂保育園 | 栄町8-25 | 120 | 1歳~ | ○ | ○ | ※1 | ○ | - | |||
加茂西宮保育園 | 青海町1丁目1-44 | 90 | 生後2か月~ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | |||
私立保育園です。認定こども園です。公立保育園です。 |
※1……公立保育園の土曜保育は「加茂西宮保育園」で3園合同で実施しています。
※2……給食について3歳までは完全給食、3歳以上は副食給食(ご飯の準備が必要)です。
保育料
4月1日の満年齢で3歳未満の児童について、父母の市町村民税額※の合計で決定します。4月から8月分は前年度市町村民税額を用いて算定し、9月から3月分については当年度市町村民税額を用いて算定します。ただし、同一世帯に祖父または祖母がいるときなどは、祖父または祖母の市町村民税額※もみる場合があります。また、保育時間が標準時間か短時間かでも、保育料は異なります。
※保育料は市町村民税額の所得割額に応じた階層区分があります。
早朝保育
原則として、早朝保育は午前7時30分からお預かりできます。ただし、保育園によって若干早く預かれるところもありますので各保育園におたずねください。
延長保育・土曜日保育
延長保育・土曜日保育ともに預かり時間や料金は各保育園によって異なります。各保育園におたずねください。
公立保育園の延長保育・土曜日保育については、延長保育・土曜日特別延長保育についてをご覧ください。
通園バス
通園バスの運行区域や乗車できる年齢などについては、各保育園におたずねください。
公立保育園の通園バスについては、通園バスについてをご覧ください。
一時保育
一時保育とは、保護者のパート就労や病気等により、一時的に家庭での保育が困難となる場合や、保護者の育児負担軽減のため、お子さんをお預かりする制度です。実施している園と、実施していない園があります。