加茂駅周辺まちなかエリアプラットフォーム準備協議会第1回ワーキンググループを開催しました(8月29日)
【本事業の目的・これまでの取組は下記をご覧ください】
○第1回加茂駅周辺まちなかエリアプラットフォーム準備協議会を開催しました(6月28日)
○第1回加茂駅周辺まちなかエリアプラットフォーム準備協議会第1回セミナーを開催しました(8月8日)
今回は、当エリアにおける資源情報を共有し、前回(8/8開催セミナー)の講義・意見交換会での検討結果を踏まえ、「若者」「生産(子育て)」「高齢者」というペルソナを設定した上で、「まちなかの未来」について検討しました。また、本エリアプラットフォームが今後どのような役割を果たすべきか、多様な意見交換を行いました。
令和6年3月のエリアプラットフォーム設立、そして次年度での「未来ビジョン」策定を目指して、引き続き検討や協議を続けて参ります。
会議の概要
日 時 |
令和5年8月29日火曜日 午後2時から午後5時まで |
---|---|
会 場 |
加茂市役所 庁舎3階 301・302会議室 |
出 席 者 |
下記「資料2 第1回APワーキンググループ参加者名簿」参照 |
主な内容 |
○前回セミナーの振り返り |
会議資料
資料1 第1回APワーキンググループ次第 (PDF 149KB)
資料2 第1回APワーキンググループ参加者名簿(PDF 278KB)
資料3 まちなかエリアの資産マップ (PDF 4.21MB)
会議要旨
○会議要旨(PDF 234KB)
○テーマ1 検討成果 (PDF 443KB)
○テーマ2 検討成果 (PDF 166KB)
当日の様子
↑意見交換会の様子
【参考】
加茂市官民連携まちなか再生エリアプラットフォーム構築等支援業務公募型プロポーザルの実施について(6/1追記)
【国土交通省】官民連携まちなか再生推進事業概要 (PDF 1.46MB)
【国土交通省】官民連携まちづくりポータルサイト