加茂駅周辺まちなかエリアプラットフォーム準備協議会第1回セミナーを開催しました(8月8日)
【本事業の目的・これまでの取組は下記をご覧ください】
 第1回加茂駅周辺まちなかエリアプラットフォーム準備協議会を開催しました(6月28日)
 今回は、当準備協議会ワーキンググループメンバーを対象に、「エリアプラットフォーム」「未来ビジョン」などの概念について更に理解を深めるほか、自分たちが今後どのように活動をしていくのか想起しながら具体的な先進地活動事例の講演を聞いた後、当エリアに対する「想い」や「ありたい姿や暮らし」について意見交換を行いました。
 令和6年3月のエリアプラットフォーム設立、そして次年度での「未来ビジョン」策定を目指して、引き続き検討や協議を続けて参ります。
会議の概要
| 
			 日 時  | 
			令和5年8月8日火曜日 午後2時から午後4時まで | 
|---|---|
| 
			 会 場  | 
			加茂市役所 庁舎3階 302・303会議室 | 
| 
			 出 席 者  | 
			下記「資料2 加茂駅周辺まちなかエリアプラットフォーム準備協議会第1回セミナー参加者名簿」参照 | 
| 
			 主な内容  | 
			
			 ○講演:「エリアプラットフォーム設立に向けての、これからのまちづくりの動向と考え方」 ○意見交換会  | 
		
会議資料
資料1 第1回APセミナー次第(PDF 144KB)
資料2 第1回APセミナー参加者名簿 (PDF 284KB)
資料3 官民連携まちづくりセミナー (PDF 3.09MB)
当日の様子
↑萩野氏による講演
↑意見交換会の様子
【参考】
加茂市官民連携まちなか再生エリアプラットフォーム構築等支援業務公募型プロポーザルの実施について(6/1追記)
【国土交通省】官民連携まちなか再生推進事業概要 (PDF 1.46MB)
【国土交通省】官民連携まちづくりポータルサイト