戸籍等の郵送請求をご希望の方はこちらをご確認ください
戸籍の広域交付制度やマイナンバーカードによるコンビニ交付サービスのほか、郵送による戸籍等の請求が可能です。
ダウンロードした申請書(住民票等交付申請書・戸籍等交付申請書)又は下記の内容を便せんなどの紙に書き、手数料(定額小為替)、返信用封筒(切手を貼ったもの)、請求者の本人確認できるもの(運転免許証・保険証等)のコピーを同封の上、市民課までお送りください。
記載内容
請求内容 |
|
---|---|
手数料 |
|
返信用封筒 |
|
本人確認書類 |
|
送り先 | 〒959-1392 新潟県加茂市幸町2丁目3番5号 加茂市役所 市民課 管理係 |
戸籍の広域交付制度をご利用ください
加茂市にある戸籍について、下記の条件①~③を満たす方は、全国の市区町村役場で請求が可能です。
①申請者本人または申請者の配偶者、申請者の直系親族(親、祖父母、子、孫)のいずれかの戸籍を請求 ※兄弟姉妹や3親等以上の方の戸籍は請求できません。
②申請者本人が市区町村役場で手続きが可能 ※免許証・マイナンバーカードなどの顔写真付きの証明書が必要です。委任状による代理請求はできません。
③必要な戸籍が電子化済み ※一部交付の対象外となる戸籍があります。
住民票・印鑑証明書等はコンビニでも発行が可能です
マイナンバーカードと4桁の暗証番号を使用していただくと、コンビニでも以下の証明書が発行できます。
全国のコンビニのマルチコピー機で発行できますので、ご活用ください。
証明書の種類 | 備考 |
住民票 |
・本人及び同一世帯の方の住民票の写しを発行できます。 ・転出者、死亡者の住民票の写しは発行できません。 ・転出予定者を含む住民票の写しは発行できません。 ・15歳未満の方の住民票の写しを発行する場合、同一世帯の父母のマイナンバカードで発行できます。 |
住民票記載事項証明書 |
・本人及び同一世帯員の方の証明を発行できます。 |
印鑑登録証明書 |
・加茂市で印鑑登録をしている方の印鑑登録証明書を発行できます。 ・本人以外の印鑑登録証明書は発行できません。 ・印鑑登録証(手帳型)ではコンビニ交付で印鑑登録証明書を発行できません。 |
所得証明書、課税(非 課税)証明書 |
・1月1日に加茂市に住民登録がある方の最新の証明書のみ発行できます。 ・毎年6月中旬頃に証明書の年度が最新年度のものに切り替わります。 ・所得申告をされていない方の証明書は発行できません。 ・現年度に加茂市で課税された後に転出された方(転出予定の手続きをされている方)の証明は発行できません。 |