コンテンツの本文へ移動する
X 閉じる
ホーム子育て・教育学校・教育加茂市奨学金・看護職員奨学金・その他奨学金制度について
ホーム子育て・教育学校・教育加茂市奨学金・看護職員奨学金・その他奨学金制度について
ホーム子育て・教育学校・教育加茂市奨学金・看護職員奨学金・その他奨学金制度について
ホーム子育て・教育学校・教育加茂市奨学金・看護職員奨学金・その他奨学金制度について

加茂市奨学金・看護職員奨学金・その他奨学金制度について

 

加茂市奨学金制度(大学院、大学、短大、専門学校、高校)について

経済的理由により大学院、大学、短期大学、専修学校及び高校の就学が困難な状況にある、就学の意欲が旺盛な学生(奨学生)に対して、毎年度予算の範囲内で奨学金を貸与(無利子)する制度です。

申請の対象

・貸付期間の開始のとき、市内に居住する世帯の子弟
・高等学校、専修学校の専門課程(専門学校)、短期大学、大学、大学院に在学または見込みの者。
・本人の父母又はそれに代わる者(父及び母。母子家庭の場合は母。父子家庭の場合は父。前記以外の場合は後見人)の所得から、世帯人数に応じた必要となる経費を差し引いた額が、世帯人数に応じた所得基準額以下となること。(新潟県奨学金の所得要件(PDF 168KB)に準じています。)
※所得要件については、所得要件計算書でご確認ください。( 認定所得金額計算書 (PDF 121KB) 計算例 (PDF 138KB) 新潟県奨学金の所得要件(PDF 168KB)

貸与額

高校生 月額12,000円以内
短大生(専門学校)自宅通学 月額20,000円以内、自宅外通学月額28,000円以内
大学生(大学院) 自宅通学 月額27,000円以内、自宅外通学月額30,000円以内
※ 自宅外通学とは、自宅からの通学が困難であると認められる人。
※ 専門学校は、短期大学と同等以上の修学年限(2年以上)を有すること。
 

増額貸付について

次の条件に該当する方(世帯)は、通常の奨学金に加えて、区分に応じた金額を増額(通常の奨学金の貸与上限額まで)借りること可能。
通常の奨学金貸付の申請とは別に、増額貸付の申請が必要。
 

<増額貸付条件>
・主たる扶養者が失職している場合。
・主たる扶養者が役員となっている企業が倒産した場合。
・ひとり親家庭。
・生活保護世帯。
・市民税非課税世帯。

教育支援資金、母子・父子・寡婦福祉資金貸付金もご検討ください。
教育支援資金 (お問い合わせ先 加茂市社会福祉協議会 0256-52-6667)
母子・父子・寡婦福祉資金貸付金 (お問い合わせ先 三条地域振興局 健康福祉環境部 地域福祉課 0256-36-2232 ) 

申請書類

(1) 奨学金(第1号様式)申請書 (PDF 249KB) 記入例  (PDF 255KB)
(2)  住民票(奨学金を受ける子と保護者の住民票)
(3)  戸籍抄本(奨学金を受ける子の抄本)
(4)  成績証明書(原則、卒業時のもの)
※進学予定の方で、成績証明書(卒業時)の取得が遅れる場合は、卒業見込みの成績証明書または成績調査票でも構いません。
(5)  保護者の前年分の源泉徴収票または確定申告書の写し
※父及び母、ひとり親家庭の場合は父又は母、前記以外の場合は後見人のもの
※前年の所得の申告をしていない人は、市役所の税務課で所得申告を行ってください。

その他
・奨学資金貸付申請書で証明書の写しの添付が必要となるもの。
・増額貸付の条件に該当する方で、増額貸付を希望される場合は、増額貸付申請書・補足調書(PDF 60.5KB)
 

申請期限

令和6年3月29日(必着)までに、加茂市役所教育委員会学校教育課に必要書類をすべて提出してください。
(郵送先)〒959-1392 加茂市幸町2丁目3番5号 加茂市役所教育委員会学校教育課

採用・不採用の決定について

4月上旬の加茂市教育委員会において内容を審査の上、採用・不採用の決定結果を郵送で4月中旬頃までに通知します。

その他(手続き、要綱、返済について)

詳しくは加茂市の奨学金制度について(要綱)、加茂市奨学金の申請手続き、奨学金のご返済についてをご覧ください。
市奨学金制度について(要綱) (PDF 165KB) 奨学金貸付の申請手続きについて (PDF 135KB) 奨学金のご返済について (PDF 108KB)

申請書様式

【採用前】

奨学金(第1号様式)申請書 (PDF 249KB) 記入例  (PDF 255KB)
認定所得金額計算書 (PDF 121KB) 計算例 (PDF 138KB) 新潟県奨学金の所得要件(PDF 168KB)

増額貸付希望の場合
増額貸付申請書・補足調書(PDF 60.5KB)

【採用後】

奨学金(様式第2号)借用証書 (PDF 306KB) 記入例 (PDF 125KB)
奨学金(第3号様式)誓約書 (PDF 66.6KB)
口座振込申込書 (PDF 74.1KB) 記入例 (PDF 143KB)
奨学生居所の調査 (PDF 58.2KB)

加茂市看護職員奨学金制度について

県央医療圏における看護職員の充足に資するため、看護職員の資格を取得するための学校等に在学し、将来、看護職員の業務に従事しようとする学生(奨学生)に対して、毎年度予算の範囲内で奨学金を貸与(無利子)する制度です。

申請の対象

・市内に居住する世帯の子弟又は市内に居住する者。
・免許を取得するための学校等に在学または見込みの者。
・将来、県央医療圏において看護職員の業務に従事しようとする者。
(県央医療圏以外の新潟県内で看護職員の業務に従事することをご希望の場合は、新潟県看護職員臨時修学資金をご検討ください。)
・主たる家計支持者(父母又はこれに代わって家計を支えている者のうち所得金額の多い人一人)の所得から、世帯人数に応じた必要となる経費を差し引いた額が、世帯人数に応じた所得基準額以下となること。(新潟県看護職員臨時修学資金所得基準の所得要件に準じています。)

その他  注意事項
※ 加茂市外に転出(世帯)した場合は、それ以降の貸与を終了とします。
※ 加茂市奨学金制度との併用はできません。
※ 連帯保証人が必要です。(別居別生計の第三者、65歳未満の成年者で収入がある者)

返済(償還)の免除等について
看護職員の免許を取得し、卒業後(速やかに)、市が定める特定医療施設等に看護職員として5年間継続して従事した場合は、返済が免除されます。
※市が定める特定医療施設等  
県央基幹病院、加茂市内の病院、診療所等(介護老人保健施設、介護医療院、訪問看護ステーション、特別養護老人ホーム、障害者支援施設を含む。)
※特定医療施設等に看護職員として従事し、5年が経過するまでの間は、返済猶予期間となります。

貸与額および期間について

月額50,000円以内(年額600,000円以内)で、最大5年間(上限300万円)

申請書類

(1)  看護職員奨学金(様式第1号) 申請書(PDF 245KB) 記入例 (PDF 228KB)
(2)  住民票(奨学金を受ける子と保護者の住民票)
(3)  戸籍抄本(奨学金を受ける子の抄本)
(4)  成績証明書(原則、卒業時のもの)
※進学予定の方で、成績証明書(卒業時)の取得が遅れる場合は、卒業見込みの成績証明書または成績調査票でも構いません。
(5)  保護者の前年分の源泉徴収票または確定申告書の写し
※父及び母、ひとり親家庭の場合は父又は母、前記以外の場合は後見人のもの
※前年の所得の申告をしていない人は、市役所の税務課で所得申告を行ってください。

申請期限

令和6年3月29日(必着)までに、加茂市役所教育委員会学校教育課に必要書類をすべて提出してください。
(郵送先)〒959-1392 加茂市幸町2丁目3番5号 加茂市役所教育委員会学校教育課

採用・不採用の決定について

4月上旬の加茂市教育委員会において内容を審査の上、採用・不採用の決定結果を郵送で4月中旬頃までに通知します。

その他(手続き、要綱、返済(免除)について)

詳しくは加茂市看護職員奨学金制度要綱、加茂市「看護職員奨学金」の申請手続き、看護職員奨学金の返済(免除)についてをご覧ください。
加茂市看護職員奨学金制度要綱 (PDF 558KB) 加茂市「看護職員奨学金」の申請手続きについて (PDF 399KB) 看護職員奨学金の返済(免除)について (PDF 167KB)

申請書様式

【採用前】

看護職員奨学金(様式第1号) 申請書(PDF 245KB) 記入例 (PDF 228KB)
新潟県看護職員臨時修学資金所得基準

【採用後】

看護職員奨学金(様式第2号)借用証書 (PDF 290KB) 記入例 (PDF 344KB)
看護職員奨学金(様式第3号)誓約書 (PDF 66KB)
口座振込申込書 (PDF 74.1KB) 記入例 (PDF 143KB)
奨学生居所の調査 (PDF 58.2KB)

その他の奨学金制度について

日本学生支援機構<外部リンク>
新潟県看護職員臨時修学資金<外部リンク>
保育士修学資金貸付<外部リンク> 
新潟県奨学金ガイド<外部リンク>
大学や専門学校に進学する方が利用できる制度
高校在学中に利用できる制度
低所得世帯・ひとり親世帯の方が利用できる制度
国の教育ローン(日本政策金融公庫)
様々な団体の奨学金制度

奨学資金貸与証明発行について

奨学資金貸与証明申請書 (PDF 69.7KB) 奨学資金貸与証明申請書 (DOCX 14.7KB) 

上記申請書を郵送等(〒959-1392 加茂市幸町2-3-5 加茂市教育委員会 学校教育課宛)にて提出してください。申請者住所宛てに証明書を郵送いたします。

 

カテゴリー

お問い合わせ

加茂市教育委員会

学校教育課

電話:
0256-52-0080