加茂駅から徒歩5分、市街地に隣接する15.35ヘクタールの都市公園です。
その名のとおり加茂山に広がる公園で、すぐ隣の街の雑踏が聞こえない空間をつくりだしています。
平日の日中は、神池の噴水の水音、杉木立に響く鳥のさえずり、そして自分の踏む敷砂利の音が響く静かなところです。
公園内にある野外彫刻を鑑賞したり、散策を楽しみませんか。
四季それぞれに、表情を変える魅力あふれる公園です。
加茂山公園を中心に、さまざまなイベントも行われています。
加茂山公園に遊びに来ませんか。
加茂山の見どころや遊ぶところ、彫刻を配置した場所などが書かれている、イラストマップをご覧ください。
リス園
【お知らせ】
※餌やりについて
リスのエサは1回100円で、園内2箇所に設置してあるガチャガチャにて購入できます。
皆様のご来園を心よりお待ちしております。
※園内で両替は出来ませんので、100円硬貨をご用意ください。
※リスは生き物ですので、せっかくエサを購入していただいても、お腹一杯だったり、体調や天候によってエサを食べないこともあります。
そういった場合の返金等は対応できかねますので、あらかじめご了承下さい。
※リスをつかもうとしたり、つかまえようとしたりしないでください。
驚いたリスが身を守るために噛んでしまうことがあります。
特に小さいお子様をお連れの方は目を離さないようお願いします。
入園無料
小さな森の人気者シマリスが、お友達が来るのを待っています。
毎年多くの人たちで賑わうリス園には、園内をかけまわりひまわりのタネをほおばるシマリスがいっぱい。
小さな子どもたちからおとなまでみんなの人気者です。
ローラースライダー
新しく、さらに楽しく生まれ変わったローラースライダーのご利用お待ちしております。
雪椿園
雪椿のまち・加茂 加茂山公園は日本一の雪椿群生地
雪椿園にはユキツバキが約100種、1300本も植えられています。また、園内にはサクラもあるため、4月はユキツバキとサクラの両方が楽しめます。
○ユキツバキ
豪雪地帯に咲くツバキが一般的なツバキと別種のものだとわかったのは昭和20年代のこと。そこで、この降雪地帯に咲くツバキをユキツバキとし、その他のツバキをヤブツバキと呼ぶようになりました。
ツバキは昔から園芸観賞用として親しま れてきたので、現在ではさまざまな園芸種があります。
積もった雪の下で耐えるユキツバキは、粘り強い県民性の象徴として昭和41年に「新潟県の木」に指定されました。また、加茂山公園に多く自生していることから「加茂市の花」にも指定されています。
池の端
噴水やカメ、錦鯉を眺めながら語らうもよし、静かに憩うにも最適
加茂山には4つの池が上から下へと連なってあり、そこを通称「池の端」といいます。池には東屋、八つ橋、せせらぎ、水車などがあり、それぞれの趣の異なった池になっています。
新緑の季節には、鮮やかな緑が池に映え、紅葉の季節には、訪れる人のためにモミジが色鮮やかなじゅうたんを敷いてくれます。
池全体は和風のイメージで統一されているため、池の端には和服が良く似合います。毎年春に催される市民茶会は加茂山公園を会場に開かれます。
●鯉のエサやりについて
冬季~五月末までの間、鯉にエサをあげないでください。
水温が低い時期に餌やりを行うとコイが消化不良を起こし、内臓障がいの病気の原因になる可能性があるためです。
彫刻の森
全国から公募された彫刻16点を展示
平成3年に、公園内に置かれた16点の彫刻。
野外に設置された作品は、四季折々、ふと目にとまったときの時間や天気、そのときの雰囲気により、いろいろな表情で迎えてくれます。
春にはユキツバキやサクラの花の中に浮き立ち、新緑の季節には鮮やかな緑の中にたたずむ作品は、加茂山公園そのものの一部となっています。
作品は石あり、ブロンズあり、ステンレスありと素材もさまざま。
加茂山の彫刻(PDF)
この他に紅葉谷や遊具などがあります。
公園の利用について
都市公園において、下記の行為をする場合は許可が必要です。
行 為 | 単 位 |
金 額 |
行商、その他これに類する行為 |
1月1平方メートルにつき |
100円 |
業として行なう写真の撮影 |
1台につき1日 |
600円 |
興業 |
1日1平方メートルにつき |
20円 |
第3条第1項第4号に掲げる行為 |
1日1平方メートルにつき |
2円 |
公園占用許可申請書
問い合わせ
建設課(TEL:0256-52-0080)
加茂山管理事務所(TEL:0256-53-2491)
加茂山リス園(TEL:0256-53-3698)