広報かも2025年4月号
- 令和7年度施政方針 笑顔咲く 未来へ続く 道しるべ
- 加茂市 令和7年度“笑顔咲く未来へ続く道しるべ”予算概要
- 「公共施設再編アクションプラン(案)」(実施計画)説明会
開催日程変更のお知らせ
広報かもNo.826令和7年4月15日号の22ページ「「公共施設再編アクションプラン(案)」(実施計画)説明会」の中でお知らせした開催日程が下記のとおり変更となります。
区名 | 日時 | 会場 | |
---|---|---|---|
変更後 | 新町2丁目 | 5/18(日)10:00 | 新町二丁目会館 |
変更前 | 新町2丁目 | 5/11(日)10:00 | 新町二丁目会館 |
- 加茂市教育ビジョンを策定しました
- もしものときに備えて!「かも防災・行政ナビ」専用タブレットをご自宅に置きましょう!
- 令和6年度 加茂市表彰式
- 市の人事異動
- 加茂市職員を募集します
- ニューストピックス
- 看護科生徒による健康フェスティバル~まちの保健室~(3/6・7)
- 卓球の篠原新選手(加茂南小6年)が市長表敬訪問(3/10)と韓国大会出場(3/19~22)
- 新大生がゴミ削減に向けた衣類ゴミ活用方法を提案(3/18)
- 加茂信用金庫 災害時にも役立つソーラー街路灯を寄贈(3/27)
- 地域活動支援センター「やまびこ」開所式(4/1)
- お知らせ
- 福祉に関する諸手当
- 大人の手話教室 初心者大歓迎
- 親子運動教室 参加者募集
- 伝統文化こども教室
- ミュージカル『白雪姫』
- 加茂生活学校 令和7年度会員募集
- 紙漉き体験等参加者募集
- 新潟広域都市圏連携事業 共通割引券
- 65歳以上の方など 帯状疱疹ワクチンの定期接種を実施
- 受けましょう がん検診
- 第68回総合スポーツ大会 市民登山
- 第68回 粟ヶ岳山開き
- ホームタウン感謝デー! 加茂市の皆様を観戦ご招待
- 小中学生かもんバス 無料乗車券配付
- 家庭で不用のパソコン無料回収
- まちの保健室
- 気軽に情報交換「オレンジカフェ」
- 自動車税(種別割)の納期限は6月2日(月)
- にいがた美しいまちなみフォーラム2025
- 林野火災を防ぎましょう
- 生産性向上推進事業費補助金
- 深夜に果樹霜害対策を実施
- 公民館事業受講生募集
- 温水プール無料開放
- 自然ふれあい教室探鳥会
- 令和7年度 教養講座 受講生募集
- 地場産品開発等 支援事業費補助金
- ダリア球根販売
- バラ園7月末日に閉園
- 消費生活情報
- 加茂養生訓13
- 農林課公式インスタグラム始めました
- 暮らしのカレンダー
- かもし魅力化通信Vol.10
- 人口のうごき
広報かも2025年3月号
- 「公共施設再編アクションプラン(案)」(実施計画)を作成しています
- 「公共施設再編アクションプラン(案)」(実施計画)説明会を開催します
- 第59回雪椿まつり
- かも防災・行政ナビ
- 春の全国交通安全運動
- 防災士と一緒に!災害に備えましょう
- 避難行動要支援者調査にご協力ください
- かもし魅力化通信Vol9
- ニューストピックス
- 今年も開催! KamoRG第13回新体操演技発表会(2/9)
- 少年消防クラブ修了入団式(2/22)
- 書道体験で異文化交流!(2/23)
- お知らせ
- 子育て応援パスポート対象年齢拡大
- 小・中学校の就学援助制度
- 児童手当4月期支給
- 二十歳を祝う会5月3日に開催
- なないろスマイルガーデン花壇管理ボランティア募集
- 犬の狂犬病予防集団注射
- 再生資源回収(古紙類回収)事業実施予定団体は登録を
- 文化会館ガイド
- 清掃センターへの枝や草の持ち込み
- 警察官募集
- 加茂山一斉清掃にご協力を
- 露店市場管理人募集
- 美人の湯入館料等変更
- 社会福祉協議会職員募集
- 守ろう大切な命!3月は自殺対策強化月間
- 春の火災予防運動 防火標語 「守りたい 未来があるから 火の用心」
- 固定資産税価格等縦覧と課税台帳閲覧
- 手話奉仕員養成講座受講者募集
- 障がい児・者アート展作品募集
- 「世界自閉症啓発デー・発達障がい啓発週間」駅前広場モニュメント ライトアップ
- 職業能力開発校 貸付生を募集!
- 愛の献血 血液という「いのちを救う贈り物」
- 命のボランティア、ドナー登録
- 受動喫煙を防止しましょう!
- かもウォーキングイベントカレンダー
- 令和7年度 紙おむつ購入助成券・心身障がい者タクシー利用券助成
- 消費生活情報
- 加茂養生訓12
- ありがとう
- 暮らしのカレンダー
- 加茂川を泳ぐ鯉のぼりを集めています!
- 3/31(月)中央コミセン脇の市駐車場閉鎖します
- 人口のうごき
広報かも2025年2月号
- かもし魅力化通信Vol8
- 「かも防災・行政ナビ」専用タブレットをご自宅に置きましょう!
- 女性のためのITキャリアアップセミナー
- 明るい選挙啓発ポスターコンクール、子どもたちによる“平和なまち”絵画コンテスト 作品展示会のお知らせ
- ひかるくん・ひかりちゃん安心メールをご利用ください
- 令和6年 火災・救急・交通事故の記録
- 加茂市職員の給与などのあらまし
- ニューストピックス
- 青空の下で開催!消防出初式(1/12)
- 新春市民囲碁大会(1/12)、新春市民将棋大会(1/26)開催
- 市内学童野球チームがプロから学ぶ!ゆめづくりスポーツ教室(1/18)
- アルビBB 副市長とおでかもちゃんが加茂をPR! 特産品販売も(2/1、2)
- お知らせ
- 転出届・転入予約は、マイナポータルで!
- ご利用ください!マイナカードでコンビニ交付
- 市の奨学金制度
- 児童手当~制度拡充後の手続きが必要な場合があります~
- 桜ウォーク参加者募集
- 献血にご協力ください
- 美人の湯入館料等変更
- 加茂アクアコミュニティ令和7年度第1期スイミングスクール生徒募集
- 下水道事業受益者負担金第4期分は28日まで
- 消火器の悪質訪問販売にご注意を!
- 市の水質検査計画
- 新潟県交通災害共済
- 石川小拠点型集団回収
- 加茂市子育て応援パスポート協賛店募集
- 不妊治療費・不育症治療費助成申請期限
- JR運賃精神障がい者割引
- 補聴器購入費助成
- 特別歴史講演会「佐渡島金山の世界遺産登録と加茂(仮)」
- 文化会館ガイド
- ワークショップちび猫彫刻
- 金継ぎ体験してみませんか
- 消費生活情報
- 加茂養生訓11
- ありがとう
- 暮らしのカレンダー
- 確定申告に行く際は事前予約をお願いします!
- 看護科生徒による健康フェスティバル まちの保健室
- 五番町・中央コミセン脇の市駐車場を閉鎖します
- 人口のうごき
広報かも2025年1月号
- かもし魅力化通信Vol7
- 年頭のごあいさつ
- 障がいのある人もない人も支えあいともに生きる加茂づくり条例(加茂支えあい条例)を制定しました
- 所得税・市県民税の申告受付が始まります
- ニューストピックス
- 渡邊文彦さん(渡辺建具店)内閣総理大臣賞受賞(10/11)
- 「北越の小京都」がやってくる!~加茂の和文化体験フェア~(11/16)
- 頑張る人を応援!下水道マンホール合格祈願お守り配布中(12/16)
- 農業の魅力発信!石川小5年生が育てたお米を販売(12/18)
- 毎年恒例!元旦マラソン(1/1)
- お知らせ
- 令和7年4月採用会計年度任用職員募集
- ファミリー・サポート・センター提供会員の養成講座
- 児童手当2月期支給
- KamoRG演技発表会
- 毎月第3土曜日「図書館きっずDAY」
- 令和7年度から申し込み方法変更
- 認知症サポーター「ステップアップ講座」
- ご協力ください 農林業センサス
- 夜間の救急医療電話相談
- 文化財防火デー放水訓練
- 冬道の安全走行
- 〝平和なまち〟絵画選挙啓発ポスター作品展
- 書道で異文化交流
- 文化会館ガイド
- 2025西分館「冬の集い」
- ル レクチエに発生するセイヨウナシ褐色斑点病の応急対策費補助
- 健康ウォーク+冬のウォーキングレベルアップ塾参加者募集
- かも健康ポイント「かざすくん」端末新設
- この町で健やかに暮らし続けるためお手伝い「まちの保健室」
- 令和7年度体育施設等の定期利用申請と利用調整会
-
お詫びと訂正
広報かもNo.823令和7年1月15日号の16ページ「令和7年度体育施設等の定期利用申請と利用調整会」に掲載したホームページのQRコードが誤っておりました。
正しくはこちらよりご確認ください。https://www.city.kamo.niigata.jp/docs/288063.htmlお詫びして訂正します。
-
- 確定申告・市県民税申告参考資料1月下旬に郵送
- スマホで確定申告会
- 普通自動車等インターネット公売
- 消費生活情報
- 加茂養生訓10
- 暮らしのカレンダー
- おでかもちゃんプロフィール完成
- 人口のうごき