コンテンツの本文へ移動する
X 閉じる
ホーム記事マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請について

マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請について

加茂市国民健康保険または後期高齢者医療制度の加入者で、マイナ保険証(健康保険証の利用登録がされたマイナンバーカード)をお持ちの方が、利用登録の解除を希望する場合は登録解除の申請ができます。

解除申請は、健康福祉課 保険医療係 窓口までお越しください。

※加茂市国民健康保険または後期高齢者医療制度以外の健康保険に加入している方は、ご自身が加入している健康保険の保険者にお問い合わせください。

<国民健康保険>

(国保用)解除申請書 (DOCX 26.6KB)

(国保用)解除申請書(記入例) (PDF 549KB)

<後期高齢者医療>

(後期用)解除申請書 (DOCX 26.4KB)

(後期用)解除申請書(記入例) (PDF 567KB)

 

手続きに必要なもの

<本人が申請する場合>

・国民健康保険被保険者証または資格情報のお知らせ

<代理人が申請する場合>

・解除対象者の国民健康保険被保険者証または資格情報のお知らせ

・解除対象者の印鑑(後期高齢者医療のみ)

・代理人の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)​​​​​

解除される時期

利用登録解除申請後、マイナポータル上の「健康保険証の利用登録の申込状況」画面に反映されるまで1~2か月程度かかります。

解除された旨の通知は行いません。

マイナポータルはこちら

注意事項

・利用登録を解除すると、マイナンバーカードによりオンライン資格確認を行うことはできなくなります。

・利用登録解除を申請した方で、12月2日以降に有効な被保険者証がお手元にない場合は、資格確認書を交付します。

・解除申請後から解除完了までの間に、別の健康保険に異動された場合は、異動後の保険者に対し、自身が以前加入していた保険者に対して解除申請を行った旨を申し出るとともに、資格確認書の申請を行ってください。

・健康保険証の利用登録が解除された後でも、再度利用登録の手続きを行うことは可能です。健康保険証の利用登録は、マイナポータルやセブン銀行ATMのほか、医療機関・薬局の受付に設置されている顔認証付きカードリーダーからも行うことができます。

(厚生労働省)マイナンバーカードの健康保険証利用方法(外部リンク)

 

カテゴリー

お問い合わせ

健康福祉課

電話:
0256-52-0080
Fax:
0256-52-0285