コンテンツの本文へ移動する
利用のご案内
はじめて利用される方へ
- 館外で閲覧したい方は、初回のみ利用者登録(貸出カード発行手続き)が必要です。
- 利用者登録申込者の住所等が確認できるもの(マイナンバーカード・運転免許証・保険証・学生証など)をお持ちのうえ、サービスカウンターにて個人利用申込書をご記入ください。
- 貸出カードを紛失され、再発行を希望される場合は実費(100円)をご負担いただきます。貸出カードは大切に保管くださるようお願いいたします。
- 館内閲覧についてはどなたでも可能ですし、手続きは不要です。

- 開架室の本、雑誌及び新聞は、近くの席でご自由にお読みください。
- 返す場所が分からなくなった時は、サービスカウンターへお返しください。
利用者登録できる方
- 加茂市内にお住いの方
- 加茂市内に通勤、通学されている方
- 三条市、燕市、田上町、弥彦村、新潟市、五泉市にお住いの方
本を借りる時

- 図書は1人10冊まで、2週間借りられます。
- 雑誌は最新号が出てから、図書とは別に1人4冊まで、2週間借りられます。
- 借りたい本を自由に選んで、貸出カードと一緒にサービスカウンターまでお持ちください。
本を返す時
- 返却本の中にご自身のしおりなどが挟まっていないかご確認いただき、サービスカウンターへお返しください。貸出カードの提示は不要です。
- 図書館が閉まっている時は、玄関右側にあるブックポストの中へお返しください。
本が見つからない時
- お気軽にサービスカウンターへお尋ねください。
- 借りたい本が貸出中の時は、サービスカウンターにて予約をすることができます。
- 当館の蔵書にない時は、サービスカウンターにてリクエストカードをご記入いただき、お申し込みください。購入あるいは他の図書館から借り受けるなどをしてご連絡します。
レファレンスサービス
- 暮らしの中で調べたいこと、分からないことができた時、お気軽にサービスカウンターへお尋ねください。必要な資料や情報を見つけるお手伝いをします。
- 郷土に関する資料は、坪谷文庫に集めてあります。サービスカウンターへお申し出ください。
コピーについて
- 図書館の資料に限り、著作権法に規定する範囲内でコピーいたします。サービスカウンターにて申込書をご記入いただき、お申し込みください。
- 1枚あたり白黒は10円、カラーは50円をいただきます。
視聴覚資料の利用について
- CD、DVD、ビデオテープなどを視聴したい時は、目録より選んで、サービスカウンターにて申込書をご記入いただき、お申し込みください。ご希望の資料を受け取り、専用席でご利用いただけます。
- 終わりましたら、資料をサービスカウンターへお返しください。
- 持ち込み利用、CD以外の視聴覚資料の館外貸出はお断りいたします。
パソコンの利用について
- 調査研究用パソコンコーナーをご利用したい方は、サービスカウンターにて申込書をご記入いただき、お申し込みください。
- お1人様1日1回(30分間)ご利用いただけます。
- USBなどの記録媒体やヘッドホンなど、持ち込み品の使用はお断りいたします。
- 多くの方が使いますので、個人的にパソコンの設定を変更することはおやめください。お気に入りなどの登録をした場合、使用終了時に削除をしてください。
- パソコンを持ち込まれる方は、音声が外に漏れないように設定いただき、周りの利用者様のご迷惑にならないようお願いします。
- ご自身のパソコンなどの電源を確保するために、各種設備のコンセントを抜くことはおやめください。
学習室の利用について

身体の不自由な方へ
- 点字ブロック誘導、トイレ、エレベーター、書架間隔など、館内全体が使いやすくなっています。入口風除室内に車椅子もご用意してありますので、ご利用ください。
- 目の不自由な方のために対面朗読室を設け、朗読サービスを行うようにしています。利用をご希望の方はあらかじめご連絡ください。
団体で借りたい方
- 学校、保育所等、地域、職域、その他団体の読書活動を推進するための団体を対象に、一括貸し出しいたします。
- 原則として、1団体1回50冊以内とし、期間は1ヶ月以内です。
- 団体の貸出カードを登録されていない場合は、利用者登録申込者の住所等が確認できるもの(マイナンバーカード・運転免許証・保険証など)をお持ちのうえ、サービスカウンターにて団体利用申込書をご記入ください。
- 詳しくはサービスカウンターへご相談ください。
ホームページから貸出予約
- 図書館ホームページより、本の貸出予約を申し込むことができます。
- ご利用されたい方は、事前にサービスカウンターにて利用者登録及びメールアドレスの登録が必須となります。