妊婦さん、お母さんたちとリフレッシュしながら運動・交流してみませんか?
- 運動でマイナートラブル(肩こりや腰痛など)の軽減をしたい
- 子育てのちょっとした不安を解消したい
- みんなどうしてる?子育て仲間に聞いてみたい
運動は簡単なストレッチや軽い筋トレですので、運動が苦手な方でも大丈夫♪
オンライン教室と対面教室の2種類の方法で行いますので、お好きなスタイルで参加できます。
☆この教室は、内閣府の戦略的イノベーション創造プログラムの研究開発テーマである「地域住民の包摂性向上と妊婦・子育て女性のWell-being最大化に向けた社会技術の開発」=通称『「ママもまんなか」子育て支援プロジェクト』として実施され、加茂市を含む全国12の自治体と2つの地域が参加しています。
- 健幸スマイルスタジオチラシ (PDF) ←対面教室の様子も掲載中♪
- 健幸スマイルスタジオについて(専用サイト)
- ☆お申し込みはこちらから(申込専用サイト)
お知らせ
Quoカードのプレゼントについて
今なら教室参加+アンケート回答者にQuoカード1,000円分をプレゼント中!
☆Quoカードは申込サイトで登録後、アンケートに回答した方にお渡ししています。
無料体験について
無料体験もできます!ぜひお気軽にお申し込みください♪
☆対面教室の体験をご希望の方は、こども未来課または乳幼児あそびの広場へご相談ください。
対象者
妊娠16週以降の妊婦またはお子さんを養育する女性で、以下のいずれかに該当する方
- 加茂市内に住所を有する方
- 加茂市内に在勤または在学の方
- 里帰り等で一時的に加茂市にお住まいの方
※お子さんやパートナーの方とも参加できます。ぜひ一緒にご参加ください。
※妊婦さんについては、妊婦健診担当医師に教室参加についての承諾を得てから参加をお願いします。体調(妊娠高血圧症候群、切迫流早産等)によっては参加を見合わせていただくことがあります。
参加費
550円/月
- クレジットカードによるオンライン決済(返金不可、継続自動引落し)
- 入会時に当月と翌月の会費をお支払いしていただきます。その後、翌々月分から月額550円。
※オンライン教室のzoom接続に伴う通信費は自己負担となりますので、Wi-Fi環境での接続を推奨します。
オンライン教室と対面教室について
(1)オンライン教室(zoom開催)(WEBでの事前予約が必要です)
毎週月曜日~土曜日の開催のうち、ご都合のいい日時をお選びいただき、週2回まで参加できます。
【基本カリキュラム】
運動35分+健康ミニ講座・相談・交流25分
☆運動のみのプログラムもあります。
<オンライン教室のプログラム例>
開催日時 | 運動強度 | 内容 |
---|---|---|
月曜日10時00分~11時00分 | ★☆☆ | 抱っこ紐でのお疲れに『首肩コリ根本改善』 |
11時30分~12時30分 | ★★★ | 子育てに必要な体力を身につけながら『ビューティーアップ』 |
火曜日10時00分~11時00分 | ★☆☆ | 日々の疲れにさようなら『腰痛軽減の秘密習得』 |
21時00分~21時30分 | ★☆☆ | 荷物が多くなっても動作らくらく!『膝・股間節の痛み軽減』 |
水曜日10時00分~11時00分 | ☆☆☆ | 充実した毎日にほっと一息『癒しの呼吸&ボディケア』 |
11時30分~12時30分 | ★☆☆ | 日々の疲れにさようなら『腰痛軽減の秘密習得』 |
木曜日10時00分~11時00分 | ★★☆ | 疲れた背中にサヨウナラ『カッコイイ背中メイク』 |
11時30分~12時00分 | ★★☆ | お子さんと一緒に元気に動こう!『親子体操』 |
20時30分~21時30分 | ☆☆☆ | 充実した毎日にほっと一息『癒しの呼吸&ボディケア』 |
金曜日10時00分~11時00分 | ★★☆ | おんぶしたままの長時間家事に『長時間の立ち姿勢に負けない体づくり』 |
11時30分~12時30分 | ★★★ | 子育てに必要な体力を身につけながら『ビューティーアップ』 |
土曜日8時30分~9時30分 | ★★☆ | 肩車だってへっちゃら!『体幹しっかり』 |
(2)対面(オンサイト)教室(WEBでの事前予約が必要です)
月1回の定期開催です。会場では保育士による見守りも行いますので、お子さんと一緒に参加していただけます。
見学をご希望の方はWEB予約不要ですので、こども未来課または乳幼児あそびの広場へご相談ください。
【基本カリキュラム】
運動30分+健康ミニ講座・相談・交流30分
教室開催日 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
令和7年1月15日水曜日 |
受付9時50分 10時15分開始 11時30分終了予定 |
乳幼児あそびの広場 (神明町2丁目6番27号) |
令和7年2月20日木曜日 | ||
令和7年3月12日水曜日 |
持ち物
バスタオル、フェイスタオル、飲み物、運動しやすい格好
※妊婦さんは母子健康手帳をお持ちください。
※お子さんと参加される場合は、お子さん用のお出かけ用品をお持ちください。
※ヨガマットは会場にあります。
内容
運動
肩こりや腰痛対策、骨盤ケアなどの運動プログラム
心身のリフレッシュ、リラクゼーションを目的としたストレッチ
※日本臨床スポーツ医学会の基準に基づき、安全性が確認されたプログラムを作成し、実施します。
交流&相談
子育てや健康づくりに関することなどをおしゃべりしながら情報交換しましょう。
妊婦さん、子育て中のママ同士の仲間づくりの機会としてもご利用ください。
運動指導者、保健師・助産師に相談もできます。
申込方法
(1)下記申込専用サイトからお申し込みください。
https://smilestudio.hacomono.jp/register/?h_studio_code=S4001
※オンライン教室の無料体験をご希望の方は、下記専用申込サイトからお申し込みください。
対面教室の見学をご希望の方は、WEB申込不要ですので、こども未来課または乳幼児あそびの広場へご相談ください。
(2)契約プランを選択し、決済用のクレジットカードを登録する
(3)参加したい教室を予約する
(4)参加する教室の開始までに「からだカルテ」「ヘルスプラネットWalk」アプリのダウンロードを行う
※「からだカルテ」とは…体組成計や血圧計で測定したデータを管理できるアプリです。
※「ヘルスプラネットWalk」とは…歩数計アプリです。
教室参加による体の変化を確認するため、アプリの導入が必要です。
※アプリのインストール方法等は入会者へ後日案内を送付します。
※参加したい教室への申込みはその都度必要になります。
その他
教室参加の方は教室開始前~開始後においてアンケートのご協力をお願いします。
本事業は、内閣府「戦略的イノベーションプログラム(SIP)」により実施するため、妊娠~産後3年未満の妊産婦さん、20歳~70歳未満までの市民へもアンケートを実施予定です。
退会方法
申込専用サイトから退会をお申し込みください。
※当月期日までに休会・退会のお手続きをした場合、翌月末日で休会・退会となります。
例)4月に休会・退会手続 ⇒ 5月末日で休会・退会