特定健診(健康診査)を受けましょう
特定健診とは、糖尿病などの生活習慣病の発症や重症化を予防するために、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した健診です。毎年の健診結果を比べることで小さな変化に気づき、生活習慣の改善や病気の予防に取り組むことができます。
検査の内容
問診、身体測定、腹囲測定、血圧測定、尿検査、血液検査、心電図検査
※医師が必要と判断した場合のみ実施 : 眼底検査
対象者
1.特定健診:加茂市国民健康保険に加入中の40歳~74歳の市民
2.健康診査:職場や学校で健診の機会がない19歳~39歳の市民、75歳以上の市民
実施期間
●集団健診…令和7年度は7月14日から8月1日に12回実施
※11月7日(金)・8日(土)に未受診者検診を実施します。予約は不要です。
(下記リンク「令和7年度 健康カレンダー」で検診日程などが確認できます。)
●医療機関健診…令和7年は6月2日から10月31日
(市が指定する医療機関一覧・予約方法など、詳しくはこちら→【特定健診】指定医療機関・日程 (PDF 63.9KB))
料金
● 19歳~39歳…1,500円
● 40歳~69歳…1,000円
● 70歳以上…無料
●生活保護受給者…無料
申込み
●後期高齢者、70歳以上の国保加入者…申込不要で案内をお送りします。市内医療機関で受診してください(集団健診でも受診できます)。
●69歳以下で、2月の「健康診査・がん検診・国保人間ドック受診申込書」にて特定健康診査(集団健診)を希望した方…健診時期が近づきましたら、案内をお送りします。
●69歳以下で、2月の「健康診査・がん検診・国保人間ドック受診申込書」にてお申し込みをされておらず特定健康診査(集団健診)を希望される方…健康福祉課にお問い合わせください。
特定保健指導について
特定保健康診査の結果により『生活習慣病』のリスクがあると判定された方には、特定保健指導を実施しています。保健師や管理栄養士が生活習慣を見直すサポートをします。生活習慣病のリスクが高い方には個別面接や情報提供を行いながら、ひとり一人の状態に合わせた方法で継続的に支援させていただきます。