制度内容
ふるさと納税を通じた地場産業の振興と地域経済の活性化を図るため、中小企業者等が実施する返礼品の開発や改良に資する取組等に対して補助します。
令和7年度の申請受付を開始します。ふるさと納税を活用して、返礼品開発や改良に取り組んでみませんか。
【チラシ】R7地場産品開発等支援事業費補助金 (PDF 275KB)
R7加茂市地場産品開発等支援事業費補助金交付要綱 (PDF 488KB)
補助対象者
この補助金の交付対象者は、加茂市ふるさと納税の返礼品事業者または返礼品事業者となる見込みのある者のうち、以下のいずれにも該当する方です。
- 市内に主たる事務所または事業所を有する法人もしくは市内に住所を有する個人、またはこれらにより組織された団体であること。
- 同一年度内で当該補助金の交付を受けていない者
- 同一年度内で国及び県の同様の補助金の交付を受けていない者
- 市税等を完納している者
- 加茂市暴力団排除条例第2条第1号及び第2号に該当する個人または法人でないこと。
補助対象事業
この補助金の対象事業は、次に掲げる取組とし、国の定める地場産品基準に適合させるものとします。
- 加茂市ふるさと納税の返礼品として登録する新たな製品等を開発する取組
- 加茂市ふるさと納税の既存の返礼品を改良する取組
- 加茂市ふるさと納税の返礼品として登録するため、既存の製品等を改良する取組
- その他市長が適当と認める取組
補助対象経費
この補助金の交付の対象となる経費は、補助金の交付決定を受けた日以降に支出する経費で、交付要綱別表に定めるものとします。ただし、消費税及び地方消費税相当額を除きます。また、可能な限り市内の事業者を選択することに努めてください。
補助金の交付額等
補助対象経費の2分の1以内(上限100万円)
※千円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てます。
補助金の申請の流れ
- 事前相談
交付申請の前にご相談ください。
- 補助金交付申請
申請書類を市商工観光課へ提出します。
- 補助金の交付決定
申請書類の審査後、補助金の交付決定を通知します。
- 事業の実施
交付決定日以降に行われる事業が補助対象です。
- 実績報告書の提出
事業終了後、実績報告書類を市商工観光課へ提出します。
- 補助金額の確定
報告書類の審査後、補助金額の確定を通知します。また、補助金の請求書を送付します。
- 請求書の提出
送付された請求書に押印の上、市商工観光課へ提出します。
- 補助金の振込
請求書に基づいて、補助金を振り込みます。
申請様式
(様式第1号)R7加茂市地場産品開発等支援事業費補助金交付申請書 (DOCX 27.7KB)
(様式第4号)R7加茂市地場産品開発等支援事業費補助金事業計画変更承認申請書 (DOCX 22KB)
(様式第6号)R7加茂市地場産品開発等支援事業費補助金事業遅延等報告書 (DOCX 21.6KB)
(様式第7号)R7加茂市地場産品開発等支援事業費補助金実績報告書 (DOCX 26.2KB)
(様式第9号)R7加茂市地場産品開発等支援事業費補助金交付請求書 (DOCX 22.2KB)
申請期間
令和7年6月2日(月)から令和7年7月31日(木)まで
※予算が上限に達した時点で、予告なく受付を終了する場合があります。
その他
返礼品として登録が見込めない場合、交付決定の取り消しや交付した補助金の返還を求めることがありますので、ご注意ください。