コンテンツの本文へ移動する
X 閉じる

図書館イベント紹介(平成29年度)

平成30年3月

テーマ展示「あの日を忘れない・・・・・。」アフター3.11

3.11anohiwowasurenai.jpg

東日本大震災発生から7年。
震災によって失われた命と暮らしに想いを馳せ、深い悲しみから立ち上がろうとする人びとの強さと日本の「これから」を考える本の展示を行っています。

「消費者のための本」コーナー

syoukoukankoukakizoubon.jpg

高齢者を狙った特殊詐欺や仮想通貨をめぐる投資トラブルなどが頻繁に
ニュースで取り上げられるようになりました。
加茂市では「新潟県消費者行政推進事業等補助金」の交付を受け、その一部を啓発活動のための本の購入に充てています。
「だまされないために、賢く買うために、身近なことをよりよく知るために」消費者のための本のコーナーを設けました。
食品偽装や食品添加物、さらには住宅ローンや貯蓄に関する本も多数用意しました。どうぞご利用ください。

おひなさま

ohinasama.jpg

今年もおひなさまを飾りました。
館内がとても華やいだ雰囲気になっています。

テーマ展示「こころが疲れたら読む本」

kokorogatukaretarayomuhon.jpg

ストレス対処法や自己啓発、親しい人が心を病んだ際の対応などメンタルヘルスに関する本の展示を行っています。アドラー心理学や美輪明宏さんの著作などを常に百冊程度用意してあります。
また、「笑って元気になってほしい」との思いから、読み進める中で思わずクスリと笑ってしまうような楽しい本も並べてみました。
落ち込んだ時や心が疲れた時、お薬代わりに手に取っていただければ幸いです。

平成30年2月

sinseikatuouenn.jpg

春から進学や就職などで、初めて一人暮らしや新生活が始まる方を応援したい!という気持ちを込めて、本を集めました。

バレンタイン.jpg

2月14日のバレンタインに向けて、お菓子作りの本を集めました。

平成30年1月

大雪

yukiyama.jpg

今月半ばから降り続いている雪は、低温のため減る様子がありません。構内のあちこちに大きな雪山ができています。
図書館においでになるお客様の一言目は一様に「寒いね~」です。

七谷小学校ブックトーク

nanatanisyou1.jpg

17日は山間にある七谷小学校で子どもたちとブックトークを楽しみました。写真は、中学年のみなさんに
「あな、アナ、なんのあな?」と題して、穴に関する本の紹介をしている様子です。

まゆ玉飾り

mayudama.jpg

まゆ玉飾りをいただきました。
早速、玄関ホールに飾らせていただきました。
小正月の館内を華やかに彩ってくれています。
七谷保育園様ありがとうございました。

12月23日に他界された葉室麟さんの著作を集めたコーナーを作りました。

テーマ展示「明治維新150年」

meijiisin1.jpgmeijiisinn2.jpg

今年は、明治維新を迎えて150年のメモリアルイヤーです。
大河ドラマ「西郷どん」も放映が始まり、明治維新に対する関心が高まっています。あの時誰が何をして、どういうことが起こったのか、今一度理解を深めていただくきっかけとしていただければと思います。

謹賀新年

kinngasinnnen.jpg

新年、あけましておめでとうございます。
本年も加茂市立図書館をどうぞよろしくお願いいたします。
良い年になりますように。

平成29年12月

加茂南小学校図書館学習

minamisyou3.jpgminamisyou2.jpg

12月20日、加茂南小学校1年生の皆さんが図書館を訪ねてくれました。
まず最初は館内の見学から。普段は入れない書庫の中などもじっくりと見てもらいました。次に、クリスマスを前に開設中の工作コーナーでは、松ぼっくりを使ったツリー作りに挑戦。独創性あふれる作品を生み出してくれました。
そして、自由読書の時間では、各々気に入った本を手に取って読書を楽しんでいました。かなり専門的な質問をする子もおり、加茂市の将来に頼もしさを感じました。
最後は選んだ本を手に、カウンターで本を借りる練習です。
1年生の皆さんから元気をもらった1日でした。

minamisyou1.jpg

「歳末お楽しみ くじ引き キャンペーン」

kujibiki2.jpgkujibiki1.jpg

毎年カレンダーや雑誌の付録などをこの時期に配付していましたが、今年は12月15日から、本を3冊以上借りていただいた方を対象にくじ引きキャンペーンを行っています。「あたり」が出たらお好きな1品をプレゼント。残念ながら「はずれ」の場合はウェットティッシュをお渡ししています。
子どもたちに大人気ですが、大人の方からも「おもしろいね。」と喜んでいただいています。

加茂西小学校ブックトーク

nisisyou.jpg

12月13日、加茂西小学校にお邪魔しました。
写真は、低学年のみなさんと「いぬ」のお話を楽しんでいる様子です。

「冬の影絵スタンドワークショップ」

otonanokagee1.jpg

毎年夏休みに子ども向けの影絵スタンドづくりを行っていますが、今回初めての企画で12月1日金曜日と3日日曜日の2日間にわたって、大人向けの「冬の影絵スタンドワークショップ」を開催しました。
皆さんそれぞれイメージを膨らませ、夢中になって作品づくりを楽しんでくださいました。

otonanokagee2.jpgotonanokagee3.jpg

参加者の皆さんの作品をいくつかご紹介します。

otonanokagee6.jpgotonanokagee5.jpgotonanokagee7.jpg

平成29年11月

テーマ展示「藤沢周平 没後20年」

hujisawasyuuhei1.jpghuijsawasyuuhei2.jpg
今年が没後20年となることを契機に、その功績を今一度讃え、より大勢の人に作品に触れてもらおうと企画しました。開架資料の他、書庫に収蔵している資料も併せて展示しています。
また、藤沢周平の故郷である山形県鶴岡市や藤沢周平記念館のパンフレットなども並べています。

hujisawasyuuhei3.jpg

平成29年9月

9月は「がん征圧月間」。健康課と協力して、がんに関する資料を展示を行いました。パンフレットなども取り揃えて、自由にお持ち帰りいただきました。

gannseiatu1.jpggannseiatu2.jpggannseiatu3.jpg

平成29年8月

kageesutanndo.jpgkageesutanndo3.jpg

17日木曜日は夏休み子ども工作教室「影絵スタンドをつくろう!」を開催しました。
黒い紙を切り抜いて輪郭を表現し、色のついた紙やフィルムをトレーシングペーパーに貼り付けてスタンドを作るものです。今年で5回目の開催になります。
夏休みの工作の宿題ができた、と子どもたちも大喜びでした。

kamisibai.jpg

9日水曜日は「くらやみであそぼう」を実施しました。最初は、暗い部屋でスポットライトを当てた紙芝居からスタートです。

kagee1.jpg

お次は、スクリーンに見立てた障子紙を間接照明で照らしながらの影絵劇。魔女が鍋の中に骨やかぼちゃのおばけ、生き物などを次々と入れて煮込んでいきます。何が出来上がるのかな?

kagee2.jpg

最後に影絵に入る体験。用意した様々なおもちゃをかざして、子どもたちは大喜び。

tirimenn2.jpg

3日木曜日に夏休み子ども科学教室「チリメンモンスターをさがそう!」を開催しました。
ちりめんじゃこの中に混じっているいろいろな生き物を探し出して、同定作業を行いました。50人を超す子どもたちが参加してくれました。

tirimenn1.jpg

一生懸命にモンスターを探す女の子。
この日は指導者として、新潟県水産海洋研究所の藤田所長さんがおいでくださいました。
ちりめんじゃこは和歌山県産と鹿児島県産の2種類を用意しました。

tirimenn3.jpg

「この生き物は何ですか?」子どもたちからの質問に藤田先生は大忙し。

tirimenn4.jpg

探したモンスターをこんな風に標本にしてみました。自由研究にも使えそうですね。
当日ご指導いただいた藤田先生、この事業の進め方についてご指導いただいた、きしわだ自然資料館様、どうもありがとうございました。

平成29年7月

ninntisyou.jpg

8月5日開催の映画鑑賞会『ホーム・スイートホーム』にちなんで、認知症に関する資料を展示しています。

suisou.jpg

一般書のミニ展示「旅してみませんか・・・海のストーリー」。海が舞台の小説などを紹介しています。

uminoikimono.jpg

児童書の夏のテーマ展示は海の生き物です。関連した児童書を30冊ほど取り揃えてあります。向かい合わせに展示してある水槽のオブジェと併せて、海の中の世界に関心を持ってもらえたらと思います。

suisou.jpg

手作りの水槽を設置しました。独立行政法人水産総合研究センターからご協力をいただき、『おさかな通信』や魚がモチーフのペーパークラフトを並べ、自由に持ち帰ってもらうことができます。水槽の中にはペーパークラフトの魚たちをはじめ、ハリセンボンやカメノテなど一部本物も飾ってあります。

hinohara.jpg

7月18日に他界された日野原重明さんの著作を集めたコーナーを作りました。利用者の方の関心がとても高く、30冊あまりあった本が、あっという間にほとんど貸し出されてしまいました。

sikakeehonn.jpg

亡くなられた永年の利用者のご遺族から、児童書を中心に167冊のご寄贈をいただきました。うち40冊がしかけ絵本です。今までは当館に無かったタイプの本ばかりです。どうぞご利用ください。

wakuwaku2.jpg

完成!!
作った魚を釣り上げています。ピチピチ跳ねてるみたいですね。

「ワクワクドキドキお話のへや」は、毎月第3土曜日の午前10時から開催しています。絵本の読み聞かせや、楽しい工作を行っています。ぜひ気軽に遊びに来てください!

wakuwaku.jpg

15日土曜日の「ワクワクドキドキお話のへや」のようすです。沢山の方が遊びに来てくださいました。
みんなでお話を聞いた後、紙で魚と釣り竿を作っているところです。

sakanaturi.jpg

今年も図書館入口に魚釣りコーナーができました。早速遊んでくれているところです。大漁だ~!!

suda.jpg

13日と14日は須田中学校2年生が職場体験学習に来てくれました。
「夏休み宿題コーナー」テーマ展示作りをしてくれているところです。とても丁寧に並べてくれました。

tanabata.jpg

七夕飾り。
みんなの願いが届くといいですね。

 平成29年6月

osusume.jpg

テーマ展示「図書館員がおすすめする なかなかおもしろい本、素敵な本」。
いい本なのに、貸出が少ない・・・。そんな本にコメントを添えて展示を行っています。

平成29年5月

koi1.jpgkoi2.jpg

こいのぼり作りのコーナー
今年は、ビニール袋を素材に思い思いのこいのぼりを作ってもらっています。

nana1.jpg

七谷中学校の職場体験学習です。
健康課の保健師と一緒に「歯とお口の健康コーナー」テーマ展示作りをしてくれているところです。

nana2.jpg

できました!!

aoi.jpg

葵中学校の職場体験学習です。
市内の保育園への貸出文庫の本の清掃中です。

平成29年4月

sakura.jpg

中庭の桜が美しく咲いています。
お花見がてらお気軽に図書館においでください。

hajime.jpg

新年度新たなスタートを切った方々のためのテーマ
展示「はじめてをはじめよう」進学・就職などの参考にお役立てください。

カテゴリー