コンテンツの本文へ移動する
X 閉じる
ホームくらし・手続き加茂地域消防本部お知らせ除雪作業中の事故に注意しましょう

除雪作業中の事故に注意しましょう

毎年、屋根の雪下ろしや家屋周り等の除雪作業中の事故が多発しています。
令和5年度、雪下ろし等除雪作業による人的被害は新潟県全体で36件発生しました。
除雪作業中の事故は「自分は大丈夫」と油断している時に起きていますので、油断することなく、また、怪我をしないよう注意して除雪作業を行ってください。

除雪中の事故を防止するための合言葉

除雪作業中の事故を防止するため、「一人でしない」「無理しない」「落雪・転落 気をつけて」を合言葉に、十分注意して除雪作業を行うようにしてください。

除雪作業を行う際の注意点

  • 除雪機に詰まった雪の除去は、エンジンを止めてから行いましょう
  • 2人以上で作業しましょう。やむをえず1人の場合は、家族や隣近所に声を掛けてから行いましょう
  • 作業前には、流雪溝や水路等の危険箇所を確認しましょう
  • ハシゴはしっかり固定し、昇降時は特に注意しましょう
  • 高所作業中は足を滑らせないよう注意しましょう。ヘルメットや命綱等の安全対策を行いましょう
  • 軒下での作業は、屋根からの落雪に注意してください。
  • 無理をせず、こまめに休憩しましょう

除雪作業中に発生する事故の傾向

  • 除雪作業中の死亡事故の多くは、一人での作業中に発生しています
  • 雪下ろし等除雪作業中の事故の多くは、屋根やハシゴからの転落が原因です
  • 屋根からの転落事故だけではなく、ハシゴからの転落事故も発生しています

カテゴリー