コンテンツの本文へ移動する
X 閉じる
ホーム健康・福祉医療・保険令和4年度高齢者の肺炎球菌予防接種について
ホーム組織別ナビ健康福祉課健康づくり係令和4年度高齢者の肺炎球菌予防接種について

令和4年度高齢者の肺炎球菌予防接種について

肺炎球菌は主に気道の分泌物に含まれる細菌で、唾液などを通じて飛沫感染し、気管支炎や肺炎、敗血症などの重い合併症を引き起こすことがあります。肺炎はわが国の死亡原因の第5位となっています。また、日常的に生じる成人の肺炎のうち1/4~1/3は肺炎球菌が原因と考えられています。
肺炎球菌予防接種は、肺炎の予防や重症化を防ぐ効果が期待されています。

接種期間

令和4年4月1日~令和5年3月31日(令和4年度)

接種対象者

過去に、肺炎球菌ワクチン(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン「ニューモバックスNP」)を一度も接種したことがない下記(1)または(2)に該当する人

(1)次の年齢になる人

キャプション
対象者 生年月日
65歳になる人 昭和32年4月2日~昭和33年4月1日
70歳になる人 昭和27年4月2日~昭和28年4月1日
75歳になる人 昭和22年4月2日~昭和23年4月1日
80歳になる人 昭和17年4月2日~昭和18年4月1日
85歳になる人 昭和12年4月2日~昭和13年4月1日
90歳になる人 昭和 7年4月2日~昭和 8年4月1日
95歳になる人 昭和2年4月2日~昭和 3年4月1日
100歳になる人 大正11年4月2日~大正12年4月1日

(2)満60歳以上65歳未満の人で、心臓、腎臓、呼吸器及び免疫機能に障がいを有する人(身体障がい者手帳1級相当の人)は接種医にご相談ください。

接種回数

1回

自己負担額

4,700円

接種場所

令和4年度高齢者の肺炎球菌ワクチン予防接種を実施する指定医療機関

キャプション
住所 医療機関名 電話番号
加茂市 県立加茂病院 52-0701
加茂市 いからし小児科アレルギークリニック 53-2250
加茂市 監物小児科医院 52-0800
加茂市 小池内科消化器科クリニック 53-3355
加茂市 さくらクリニック 52-9511
加茂市 徳友医院 53-0167
加茂市 中村医院 52-0095
加茂市 にのみや内科クリニック 57-0770
加茂市 堀内医院 52-0953
加茂市 吉田内科医院 57-7511
加茂市 鷲塚内科医院 52-2054
田上町 須田医院 41-5025
田上町 田上診療所 57-5015
田上町 星野内科医院 41-4141

※市外の定期接種実施医療機関でも受けることができます。詳しくは医療機関へおたずねください。

*新型コロナワクチンとの接種間隔について
   高齢者肺炎球菌ワクチンと新型コロナワクチン両方の接種を受ける場合は、接種間隔を2週間以上あけてください。
   また、新型コロナワクチン接種の1回目と2回目の間には、高齢者肺炎球菌ワクチン接種を受けないでください。

接種に必要なもの

  • 保険証
  • 対象者に配布済みの「高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種ご案内兼予防接種券」、「予診票」

カテゴリー

お問い合わせ

健康福祉課

電話:
0256-52-0080
Fax:
0256-52-2085