お知らせ
現在、新型コロナウイルス感染症のお子さんの受け入れは行っておりません。
まん延防止重点措置適用期間の受入れ (PDF 262KB)(令和4年1月21日~3月6日)【終了】
新型コロナウィルス感染症拡大防止に係る受け入れ条件の変更のお知らせ (PDF 560KB)(令和3年9月3日~)【終了】
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に係る受け入れについて(令和2年9月1日~)【終了】
加茂・田上病児保育園について
加茂・田上病児保育園は、病気や回復期などにあるお子さんを、仕事などの都合によって、家庭で保育できない保護者に代わり、保育士と看護師が医師と連携をはかりながら一時的にお預かりする施設です。
1 利用対象
病気やけがのため安静が必要で、集団や家庭での保育が難しい満1歳から小学6年生までのお子さん
※未就園のお子さんや加茂市、田上町以外にお住まいの方でも利用することができます。
2 利用時間
月曜日から金曜日 【休園日:土、日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)】
午前8時30分から午後6時
3 利用料金
1日1,000円
半日(5時間未満) 500円
※生活保護受給世帯、市(町)民税非課税世帯は免除されます。
4 利用の流れ
(1) 事前登録
「利用申込書」を記入し、病児保育園または所属園に提出してください。
○事前に登録しておくと利用したいときに手続きがスムーズです。
○お子さんの健康に関する情報をもとに、安全にお預かりしています。
(2) 受診前に病児保育園へ連絡
利用するにはお部屋の予約が必要です。空き状況をご確認ください。
※予約状況により受け入れできない場合があります。
(3) 医療機関を受診
病児保育園の利用を希望していることを伝えてください。
医師が利用可能と判断した場合に医師連絡票が発行されます。
※下記協力医療機関以外を受診の場合は、医師連絡票をダウンロードし、持参してください。
〈協力医療機関〉
加茂市:いからし小児科アレルギークリニック、監物小児科医院、徳友医院
田上町:田上診療所、星野内科医院
(4) 受診後病児保育園へ連絡
受診の結果についてお知らせください。
(5) 利用
利用当日は下記書類を記入し、発行された医師連絡票と一緒に持参してください。書類は病児保育園にもご用意があります。
利用時の持ち物を揃えてお越しください。
○登録から利用までの詳細は下記の「利用のしおり」をご覧ください。