コンテンツの本文へ移動する
X 閉じる
ホーム組織別ナビ市民課加茂市人権教育・啓発推進計画(案)パブリックコメントについて
ホーム新着情報加茂市人権教育・啓発推進計画(案)パブリックコメントについて

加茂市人権教育・啓発推進計画(案)パブリックコメントについて

令和7年2月10日~28日にかけて実施しました「加茂市人権教育・啓発推進計画(案)」に対するパブリックコメントの募集は締め切りました。

 いただきましたご意見への回答は、後日、当市ホームページ上に掲載を予定しております。

 ご意見・ご協力、誠にありがとうございました。

目的

加茂市では、まちの将来像「笑顔あふれるまち 加茂」の実現に向けて、「互いに尊重しあい、共に創るふれあいのあるまち」を基本方針として「加茂市人権教育・啓発推進計画」の作成を進めてきました。

この度、本計画の素案を作成しましたので、市民の皆様から広くご意見をお伺いするため、パブリックコメント(市民意見募集)を実施します。

対象計画

加茂市人権教育・啓発推進計画(案)

加茂市人権教育・啓発推進計画案(全体版) (PDF 3.14MB)

分割版

表紙・目次 (PDF 675KB)

第1章 計画の基本的な考え方 (PDF 1.43MB)

第2章 人権教育・啓発の推進 (PDF 631KB)

第3章 分野別の人権施策の推進 (PDF 2.28MB)

第4章 施策の推進に向けて (PDF 362KB)

資料編 (PDF 666KB)

意見募集期間

令和7年2月10日 月曜日 から 2月28日 金曜日 まで

計画の閲覧場所

  • 市公式ウェブサイト ※上記PDFファイルをご覧ください。

 2月12日 水曜日からは下記の場所でも閲覧いただけます。

  • 市役所1階 市民課窓口
  • 市内コミュニティセンター(七谷・中央・上条・北・下条・須田)
  • 図書館

提出方法

所定の様式により、以下のいずれかの方法でご提出ください。

なお、氏名・住所・連絡先は必ずご記入ください。

  • 郵送:〒959-1392 加茂市幸町2丁目3番5号 加茂市市民課 行
  • Eメール:shimin@city.kamo.niigata.jp
    ※メール件名に「人権教育・啓発推進計画(案)意見書」とご入力ください。
  • 直接持参:市役所1階 市民課窓口にお持ちください。

様式

意見書様式 (PDF 145KB)

意見書様式 (DOCX 20.5KB)

提出意見の取扱いについて

  • 提出されたご意見は、計画案の参考とさせていただきます。
  • ご意見の概要とそれに対する市の考え方を後日市ウェブサイトで一定期間公表します。なお、公表に際し、氏名・住所等の個人が特定できる情報は一切公表いたしません。また、今回の意見提出以外の目的で使用することはありません。
  • 個々のご意見に対して直接の回答はいたしませんので、ご了承ください。

カテゴリー

お問い合わせ

加茂市

市民課

電話:
0256-52-0080
Fax:
0256-53-2729