コンテンツの本文へ移動する
X 閉じる
ホームくらし・手続き加茂地域消防本部お知らせ年末年始における火災予防について

年末年始における火災予防について

年末年始における火災予防について

死者を伴う住宅火災が複数発生しています

12月に入り、全国的に死者を伴う住宅火災が複数発生しております。

例年、冬期間はストーブ等暖房器具が原因となる火災が多く発生しています。そのため、改めてストーブ等の暖房器具の取扱いをはじめ、ご家庭での火災予防を心がけ火災のない年末年始を過ごしましょう。

大切な生命、財産を火災の魔の手から守るためにも次のポイントに注意しましょう。

火災予防のポイントについて

〇ストーブ
 衣類や布団など燃えやすい物を近くに置かない。洗濯物をストーブ上に干さない。給油する際は火を消し、タンクのふたを確実に閉める。


〇こんろ
 離れる際は消火する。燃えやすい物を近くに置かない。定期的に清掃する。


〇たばこ
 灰皿には水を入れて確実に消火する。寝たばこやポイ捨ては厳禁。


〇電気配線や電気機器類
 コンセント周りのほこりを掃除する。たこ足配線はしない。劣化や故障が疑われるものは使用しない。

 

逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置しましょう。

 火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器等を設置しましょう。

 

お問い合わせ 加茂地域消防本部・予防課  ☎ 0256-52-1770

カテゴリー