加茂市では都市計画に関する情報や災害リスク情報を三次元で表現し、より視覚的に分かりやすい情報を構築するため、国土交通省のプロジェクトである「Project PLATEAU(プロジェクト プラトー)」の下、3D都市モデルを整備しました。
PLATEAU(プラトー)とは?
PLATEAUは、国土交通省が様々な事業主体と連携して推進する、日本全国の都市デジタルツイン実現プロジェクトです。
都市活動のプラットフォームデータを通して3D都市モデルを整備し、様々な領域でユースケースを開発しています。
また、誰もが自由に都市のデータを引き出せるよう、3D都市モデルをオープンデータとして提供しています。
PLATEAU [プラトー] | 国土交通省が主導する、日本全国の3D都市モデルの整備・オープンデータ化プロジェクト(外部リンク)
3D都市モデルとは?
3D都市モデルは、実世界の都市を仮想的な世界に再現した三次元の都市空間情報です。
都市空間に存在する建物や街路といったオブジェクトに名称や用途などの属性情報を加え、都市空間そのものをデジタル上で再現します。
これにより、都市活動に係る様々な分野でのシミュレーションや分析に活用することが期待できます。
PLATEAU VIEWについて
PLATEAUのデータを国土交通省が公開するウェブアプリケーション「PLATEAU VIEW(プラトー ビュー)」で閲覧できます。
空間上に情報レイヤーを重ね合わせることで、自由にカスタマイズできます。
PLATEAU VIEW3.0(外部リンク)
使用方法・加茂市のデータセット方法
- 上記のリンクにアクセスする。(PLATEAU VIEW 3.0)
- 画面左上の検索ボックスをクリックする。
- 「都道府県」→「新潟県」→「加茂市」の順に選択する。
- セットしたいデータをクリックすると、右側にボックスが表示される。
- ボックス内のマップピンのマーク(カーソルを合わせると「移動」と表示されます)をクリックすると、地図が自動で加茂市周辺に移動する。
- 追加でデータセットしたい場合は、画面上部中央の「加茂市」をクリックして表示される整備モデルを選択する。
※操作方法は下記のリンクからご覧いただけます。
PLATEAU VIEWで体験する[1/2]|3D都市モデルをブラウザで利用(外部リンク)
※データ使用量が非常に大きいため、ネットワーク環境や端末の性能によっては動作が著しく遅くなることがあります。
利用環境に関する詳細は、こちらをご参照ください。(外部リンク)
加茂市の整備データ一覧
- 建築物モデル
- 交通(道路)モデル
- 土地利用モデル
- 洪水浸水想定区域モデル
- 土砂災害警戒区域モデル
- 避難施設情報
- ランドマーク情報
- 鉄道駅情報
- 緊急輸送道路情報
- 鉄道情報
- 公園情報
- 行政界情報
<加茂駅周辺の建物用途別色分け> <加茂市の用途地域>
<浸水想定区域図(加茂川想定最大・市役所周辺)> <土砂災害警戒区域(土石流・上下条付近)>
3D都市モデルのデータについて
3D都市モデルは、G空間情報センターのウェブサイトから、商用利用も含めて活用可能なオープンデータとしてダウンロード可能です。
G空間情報センター 加茂市3D都市モデルオープンデータ(外部リンク)