制度内容
原油価格等の高騰の影響を受ける市内中小企業者を支援するため、負担した燃料費(ガソリン、灯油、軽油等)及び公共料金(電気料金及びガス料金)の高騰分に対して補助します。
【チラシ】原油価格等高騰対策事業補助金R4.6 (PDF 81KB)
加茂市原油価格等高騰対策事業補助金交付要綱_20220801 (PDF 121KB)
補助対象者
この補助金の交付対象者は、次のすべてを満たす者とします。なお、医療法に定める医療法人も対象とします。
- 加茂市内に本社または事業所を有する中小企業者
- 令和3年4月1日までに開業した者
- 同一年度内で他の同様の支援制度を受けていないこと。
- 主たる業種が燃料小売業でないこと。
- 市税を完納している者
- 加茂市暴力団排除条例第2条第1号及び第2号に該当しないこと。
補助対象経費
この補助金の対象経費は、事業を行うにあたり負担した燃料費(ガソリン、灯油、軽油等)及び公共料金(電気料金及びガス料金)とします。
- 市内にある事業所や工場などに係る経費に限ります。
- 個人事業主の場合、事業用に係る経費に限りますので、自家用と按分してください。
- 消費税及び地方消費税相当額は補助対象外ですので、補助対象経費から除いてください。
- 経費の支払先は、市内・市外を問いません。
補助金の額
「令和4年4月~6月の合計負担額」から「令和3年4月~6月の合計負担額」を差し引いた額の10分の10以内とします。
- 3万円以上の場合を補助対象とし、上限金額を20万円とします。
- 千円未満の端数は切り捨てます。
- 対象となる期間中に支払った額ではなく、負担した(使用した)額が対象となります。
- 申請は1事業者につき1回限りとします。
申請書類
(様式第1号)加茂市原油価格等高騰対策事業補助金交付申請書兼実績報告書 (DOCX 25.2KB)
【記載例】補助金交付申請書兼実績報告書 (PDF 117KB)
上記の様式に以下の書類を添付して申請してください。
- 補助対象経費がわかる請求書または領収書等の写し
- 振込先口座を確認できる通帳を開いた箇所等の写し
併せて、以下の点にご協力ください。
- 市内事業所等に係る分を申請する場合は、その根拠となる資料を提示してください。
- 事業用に係る分を申請する場合は、按分の根拠となる資料を提示してください。
補助対象経費を算出する際にご活用ください。
申請期間
令和4年6月28日(火)から令和4年9月30日(金)まで
※郵送の場合、当日消印有効
申請先
加茂市商工観光課 商工振興係
〒959-1392 加茂市幸町2-3-5