毎年県内で除雪作業中の事故が多発しています。
今冬は加茂市内でも屋根の雪下ろし作業中の事故が発生していますので十分にご注意ください。
屋根の雪下ろしの注意事項
・強風などの悪天候時や、夜間の作業は危険です。
また、晴れて暖かい日は屋根が滑りやすくなっていますので注意が必要です。
・命綱の使用やヘルメットを着用するなど安全管理を徹底しましょう。
軽くて使用しやすい除雪道具を使用してください。
・家族や隣近所にも声を掛けて、2人以上で行うようにしてください。
・体調の悪い時は作業を控えましょう。
慣れから生じる油断や、年齢・体力に対する過信による事故にも注意してください。
・屋根からの転落による重大事故は、除雪済みの固いところに頭を打つ場合が多いです。
建物の周りの状況を事前に確認してください。
その他の除雪作業の注意事項
・除雪中、河川等に転落してしまう事故も発生しています。
無理な除雪は控えてください。
・除雪機を使用しての作業中、機械に体が挟まれる、機械に轢かれるなどの事故も発生しています。
また、雪詰まりの除去等は、必ずエンジンを停止させてから行ってください。
ご自分での除雪作業が困難な方へのお知らせ
☆ご自分で屋根雪下ろしや住宅周辺の除雪作業を行えない方は、下記の業者等にご相談ください。
☆屋根雪下ろし作業を委託(業者等に限らず)で行い、次の要件に該当する方は、費用の助成(1回11,000円を限度に3回まで)を受けることができます。
@65歳以上の高齢者のみの世帯
A母子世帯(15歳以上の子どものいる世帯は除く)
B身体障害者手帳(1級〜4級)の交付を受けている方のみの世帯(世帯に@、Aの方と同居の場合も可)
※ただし、次の世帯の方は助成の対象となりませんのでご注意ください。
・親せきや知人の協力を得て屋根雪下ろしが可能な世帯
・前年中の所得税課税世帯
問い合わせ 加茂市社会福祉協議会(рT2−6667)
名 称 | 住 所 | 電 話 |
小柳建設(株) | 加茂市千刈2−6−14 | 52−0008 |
シダチョー建設(株) | 加茂市大郷町1−8−18 | 53−0787 |
新生建設(株) | 加茂市大字加茂新田10010−20 | 53−0148 |
(有)玉木土木 | 加茂市大字黒水605−17 | 53−1537 |
(株)堀内組 | 加茂市番田9−7 | 52−0323 |
(株)山内組 | 加茂市大字鵜森甲218 | 52−6423 |
(株)山本建材 | 加茂市新栄町15−5 | 52−8116 |
(株)涌井建設工業 | 加茂市小橋1−4−27 | 52−4155 |
(有)片岡組 | 加茂市下条丙640 | 52−1952 |
(株)萱森商事 | 加茂市青海町2−7−5 | 52−9449 |
(株)ジ ョ ブ | 加茂市芝野6−27 | 52−1313 |
(有)フロンティア | 加茂市陣ヶ峰15−7 | 53−4688 |
☆屋根雪下ろし対応可能な建設業者のみ掲載しております。(市把握分のみ掲載)
☆業者は道路の除雪作業なども行っていることから、すぐには対応できない場合もありますが、ご理解をお願いします。
また、料金は積雪の状況や業者等により異なりますので事前にご確認ください。
☆シルバー人材センターは、屋根雪下ろし作業は対応できませんが、玄関先など住宅周辺の除雪作業は対応できます(トラックによる雪処理は不可)。
問い合わせ シルバー人材センター(住所:幸町2−3−5 рT3−1772)
新潟県ホームページ 除雪作業中の事故にご注意ください(外部リンク)
問い合わせ 加茂市役所総務課防災係(рT2−0080内線321)