コンテンツの本文へ移動する
X 閉じる
ホーム健康・福祉障がい者福祉身体障害者手帳に関わる各種サービス
ホーム組織別ナビ健康福祉課障がい支援係身体障害者手帳に関わる各種サービス

身体障害者手帳に関わる各種サービス

補装具の給付について

  • 概要

義足や車いす、補聴器など身体機能を補い、日常生活において必要な移動や動作等を確保するための用具の購入、修理に必要と認められる費用のうち、課税世帯は原則1割を利用者が負担し、9割を加茂市が助成します。(※申請者本人または世帯の最多納税者の市民税所得割額が、46万円以上の場合は対象外です)

補装具の申請の流れはこちら・・・補装具支給の流れについて (PDF 278KB)

  • 対象者

身体障害者手帳所持者及び難病患者
  障がいに応じて支給できる補装具の種類が異なります。
  ※車いす、電動車いす、歩行補助つえ、歩行器は、介護保険対象者の場合、介護保険サービスを利用が優先です。

  • 必要なもの

提出書類
  補装具費(購入・修理)支給申請書
  業者からの見積書
  補装具費支給意見書、または補装具費支給意見書(車いす用)

  ※ただし、次の場合は意見書不要
  前回作成時と同様見積もり内容の修理
  視覚障がい者安全つえ
  歩行補助つえ
  レディメイド手押し型車いす

  • 持参するもの

身体障害者手帳
業者からの見積書
補装具費支給意見書、または補装具費支給意見書

  • 申請窓口・お問い合わせ先

健康福祉課 障がい支援係(内線:172)

日常生活用具の給付について

  • 概要
    重度の障害者及び難病患者が在宅で生活するのに必要な用具が給付されます。
    品目ごとに基準が定められています。所得状況により自己負担額などが変わります。
    ※車いす、電動車いす、歩行補助つえ、歩行器は、介護保険対象者の場合、介護保険サービスを利用が優先です。

申請の流れと給付品目はこちら・・・日常生活用具給付事業ガイド (PDF 285KB)

 

  • 対象者
    障がいの内容や等級に応じて給付される用具の品目が異なります。
    ※詳しくはおたずねください。
  • 必要なもの

提出書類
日常生活用具給付申請書
事前に用意するもの
各種障がい者手帳(難病患者等は不要)
医師の診断書(難病患者)
日常生活用具給付意見書(指定医から作成してもらう。意見書が不要な場合もありますので、詳しくはおたずねください。)
見積書、カタログ

  • 申請窓口・お問い合わせ
    健康福祉課 障がい支援係(内線:172)

自立支援(更生医療)の給付

身障者手帳を持つ18歳以上の方が該当。指定医療機関の医師が作成した意見書、保険証が必要です。

対象となる医療…白内障手術、人工関節置換手術、人工透析、ペースメーカー埋込術など

*世帯の所得に応じて自己負担があります。申請前にご相談下さい。

お問い合わせは…加茂市役所健康福祉課 障がい支援係 内線172

県障医療費助成(重度心身障がい者医療)

身障手帳1~3級、療育手帳Aの方が該当。医療費の自己負担額を一部助成します。

助成金は、外来で530円を超えた額、入院で1日1,200円を超えた額です。 

申請は…健康福祉課保健医療係窓口まで保険証、印鑑をお持ちになってください。 

お問い合わせは…加茂市役所健康福祉課 保健医療係 内線163

自動車運転免許取得の助成

身障1~4級で、免許取得により就労が見込まれるなど、社会活動への参加に効果が認められる方。

助成額…免許取得費用の3/2(上限10万円)

お問い合わせは…加茂市役所健康福祉課 障がい支援係 内線172

自動車改造費の助成

本人運転

上肢、下肢、体幹1,2級で、特別障がい者手当に係る所得制限限度額を超えない方。

助成額…10万円または対象経費のいずれか少ない額

*改造前に申請、許可が必要です。身障者が所有、運転する車に限ります。 

介護者運転

身障者手帳1級又は2級を所持し、自ら自動車を運転できない車椅子利用者のいる世帯

助成額…60万円または対象経費のいずれか少ない額に、世帯の所得による補助率を乗じます。

*改造前に申請、許可が必要です。

お問い合わせは…加茂市役所健康福祉課 障がい支援係 内線172

公共交通機関割引

手帳の提示によりJR・旅客航路の乗車券、バス・タクシー料金が割引になります。*各旅客会社へお問い合わせ下さい。

NHK受信料の割引

  • 概要
    障がいの種類、等級その他条件により、NHK受信料が全額または半額に免除となります。
  • 対象者

NHK受信料

区分

対象                      

半額

世帯主かつ受信契約者が下記いずれかに該当する手帳を持っていること。
・身体障害者手帳(視覚障がい)
・身体障害者手帳(聴覚障がい)
・その他身体障害者手帳1、2級
・療育手帳A
・精神障害者保健福祉手帳1級

全額

世帯構成員全員が市民税非課税で、かつ下記のいずれかの手帳をお持ちの方が世帯の構成員であること。
・身体障害者手帳
・療育手帳
・精神障害者保健福祉手帳

※同じ家で世帯分離している場合、分離世帯も非課税であることが条件です。

  • 必要なもの

提出書類
 申請書
 同意書(全額減免の場合)
 該当する障がい者手帳

持参するもの
 印鑑

  • 申請窓口・お問い合わせ

  免除基準に関する問い合わせ先・・・NHK新潟放送局営業部(電話:025-230-1651)
NHKでのインターネットによる申請はこちら

※市町村窓口にて全額免除の申請の場合、課税証明書が不要となります。(個人での郵送によるNHKへの申請の場合は必要です。)

  • 手続等の問い合わせ先・・・加茂市役所健康福祉課 障がい支援係 内線172

※市町村窓口にて全額免除の申請の場合、課税証明書が不要となります。

有料道路料金割引

  • 概要

通勤、通学、通院等の日常生活において、有料道路を利用される障害者の方に対して、自立と社会経済活動への参加を支援するため、有料道路料金について割引で高速道路等の利用料金が半額となります
有料道路における障害者割引について詳しくはこちら

  • 対象者

身体障害者手帳、療育手帳(ただし本人以外の運転の場合、重度の障がい者のみ)
※重度の障がいの範囲は、手帳に記載されている「旅客鉄道株式会社旅客運賃減額」の第1種と同じ範囲です。

  • 必要なもの

  身体障害者手帳又は療育手帳
  運転免許証
  車検証
  ETCカードをお持ちの方は、ETCカード(障害者本人名義のもの。障害者本人が20歳未満の場合は、家族名義のものでもよい)、ETC車載器セットアップ申込書・証明書(その他場合によって必要書類が多少異なりま  
  す。)

  • 申請窓口・お問い合わせ
    割引制度に関する問い合わせ先・・・NEXCO東日本お客さまセンター(電話:0570-024-024)(24時間)
    手続等の問い合わせ先・・・健康福祉課 障がい支援係(内線172)

    2023年3月27日(月)より、オンライン申請(ETC限定)が可能です。申請はこちら

  ※『マイナポータルへの利用者登録』および『マイナポータルアプリ』が必要です

タクシー利用料の助成

手帳1~3級(3級は一部)、療育手帳Aの方にタクシー券(一回の乗車で市内初乗り料金分)を年間24枚助成します。

申請は…手帳をお持ちの上、社会福祉協議会へお越しください。

お問い合わせは…社会福祉協議会 内線626

*その他に手帳所持者はタクシー利用料が1割引きになります。

駐車禁止除外指定車票の交付

視覚・下肢不自由1~4級、体幹不自由1,2級、内部・呼吸器1,3級の方が該当

申請は…加茂警察署まで。手帳、免許証、印鑑、住民票の写しが必要です。

お問い合わせは…加茂警察署まで。

自動車取得税、自動車税の減免

取得税については購入時、軽自動車税については納付期限7日前までに税務課窓口へ申請します。(普通自動車は三条県税事務所へ)

本人運転以外の場合は、生計同一証明書、常時介護証明書を健康福祉課障がい支援係で発行します。

*週1、月4日以上の通院、通学、通所の証明書、車検証などが必要です。

*障がい程度などによって受けられない場合があります。事前にお問い合わせ下さい。

お問い合わせは…加茂市役所税務課 内線122

所得税、住民税の控除

本人またはご家族に障がい者がいる場合に、税法上の障がい者控除または障がい者扶養控除が受けられます。
これは、身体障がい者手帳や療育手帳をお持ちの方の他、寝たきりや認知症などで加茂市長が障がい者に準じていると認定した方も対象になります。
市長が認定した方には毎年1月頃、直接「障がい者控除認定証」を送付する予定ですので、確定申告などの際に添付または提示してください。
ただし、年末調整などで早めに認定証を必要とする場合は個別に発行します。

お問い合わせは…加茂市役所 長寿あんしん課 内線194

カテゴリー

お問い合わせ

健康福祉課

電話:
0256-52-0080
Fax:
0256-52-2085